さっき、初めて入った林道で危なく遭難しかけた。
岩見沢市栗沢町宮村から美流渡市街地の西に出るイメージだったのだが、
いつの間にか延々と東の尾根づたいに走るハメになり、

どんどん標高が高くなるが、ところどころ泥濘んでいるだけでなく、窪みには大量の水が溜まりデカい沼みたいになっている。
直感で突っ込むのだが、もうどうにも先に進めなくなり引き返すことにした。
戻り道は泥濘んだ下りがほとんど。
これがやっかいで、すぐにコントロール不能になる。
下りが嫌だから意地になってここまで来たようなものなのだが、日没時間を考えても戻るしかない。
下りは滑り始めたら止まらない。崖から落ちる前に早めにバイクを倒すようにしている。
案の定、豪快に滑った。深い窪みに足を取られやむなく右に倒れる。

バックミラーが割れたが、これくらいは日常茶飯である。
山の中は日陰が多く、暗くなるのも早いが、なんとか日没前に脱出できた。

不謹慎かもしれないが今回も楽しかった。
ああいったところで直感を楽しむのが好きだ。
中毒なのかもしれない。
林道なのか獣道なのかわからないところを突き進む。
泥濘んでいたり、路肩が崩れていたり、熊の足跡らしきものもいくつか見た。
普通に考えて危険だらけだが、やめるつもりはない。
過信しているのかもしれないが、
山で死ぬなら本望だと思っている。
本当にそう思っている。
ワイルドですね〜!
kazanさんこんばんは。DRに30年乗ってますが今回は怖かったです。早めに引き返すべきでした。