私は、2020年3月31日をもって27年勤めてきた某地方自治体を早期退職した。

私が公務員を辞めたのには、次のような理由がある。

  • 社会のニーズに見合った仕事をしているという実感がなくなった。
  • 一人当たりの仕事量が増大する一方、そのほとんどが無駄、もしくは非常に効率が悪い。
  • 建設的な意見を出せる雰囲気に乏しく、意欲が減退した。
  • 圧倒的な事務量に忙殺され、発展的、創造的な社会的活動が事実上阻害されている。
  • 組織としての思考が硬直化し、自由で建設的な発想が生まれずらい。
  • マニュアルに縛られ、非常時においても迅速で柔軟な対応を取ることができない。
  • 職場全体が殺伐とし、職員個々が自らの保身ばかり考えるようになっている。
  • 不毛なストレスに耐え続けることに意味を見い出せなくなった。

さらに、

  • 個人の意見や希望に無関心な組織の在り方に未来を感じることができない。
  • 組織における中間管理職、管理職としての役割に意味を見い出せなくなった。
  • 公務員の仕事の大半はいずれAIにとって代わられると思っている。

こうして眺めると、不満や悪口みたいのばかりが並ぶが、別に恨み言を言いたいわけではない。

27年間、元気に働いてこれたこと、たくさんの出会いにも心から感謝している。

だが、だからと言って、これからも私がそこで働けるかどうかは全くの別問題である。

私はさほど変わっていないと思う。

組織も変わっていないが、あまりにも変わらなさすぎて、現代社会とのズレが決定的に広がってしまっていると、私はそう感じている。

巨大な行政組織はなかなか変われない。これは仕方がないことだと思う。

そして、さらに私自身のことで考えると、

  • このまま公務員を続けても、人生において必要なスキルが身につかない。
  • 年齢とともに人生の目的に向かうための時間と体力が限られてきている。
  • 子どもたちが成人し独立した。
  • 元々やりたいことがある。

だいたいこのような理由で退職を決断した。

私にしてみれば何年も前から考えていた自然な流れなので、どこにも迷いはない。

水が高いところから低いところに流れるのと同じくらいに自然なことに感じている。

あらためて思い返してみても、27年前と現在では社会情勢も大きく変化している。

私の公務員生活も大切な家族とともに非常に意味のあるものであったし、これから公務員として働き続ける人にもそれぞれの意味があると思う。

ただ、人口減で地方から衰退していく中、意識やシステムが旧態依然のままであるならば、地方自治体は変化に対応できないまましだいに沈んでしまう可能性がある。

個人がどんなにあがいても、巨大組織の惰性を止めることはできない。

そもそも組織は変革を望んでいない。そこでもがけばもがくほど、居心地が悪くなるだけである。

しっくりこないなら居場所を変えるだけのこと。

私自身、「この組織は泥舟になるかもしれない。」と思ってしまっている。そんな気持ちで身を委ね続けることは、私にはできない。

どうなるかわからないが、新しい自分の舟を作ろうと思っている。

その結果がどうであれ、何かに依存したまま生きていくことはできない性質なのだ。シンプルに自分の人生に責任を持ちたいと思っている。