今年の夏はひどく暑い。
ここは北海道なのに、6月からずっと、お盆を過ぎても暑い。
昼だけでなく夜も暑いから、
日に日に疲労が蓄積し、仕事も手につかない。
やらなければいけないこと、、
某勉強会の会報作りとか、町内会の書類整理なども予定より大幅に遅れてしまっている。
自分の部屋を見渡すと、
友人から譲り受けたレコード、某保存会の古い資料、この夏から秋にあちこちで行われるイベントチラシなど、
とりあえず持ち帰った物が乱雑に置かれたままになっており、
夏バテでひどくパワーダウンしている私の、
処理能力をはるかに超えるモノの多さが、これまたストレスになっているようである。
こんなにグダグダな夏は生まれて初めてだが、
今朝は気持ち、少しだけ涼しく感じる。
自らのぐうたらさに嫌気がしていたのだが、
ちょっとだけヤル気が出ている。
何からやろうか。
まだ家の中は暑いので、洗濯物を片づけ、郵便局で封書を出してから、とんでんに来た。

天丼と蕎麦のセットにアイスコーヒーをつけた。
まず深呼吸して、
仕事が遅れていることのイライラから頭を切り替えることにした。
昨日までは、何をしていても、何もしていなくても、
美味しいものを食べている時でさえも、仕事のことなどを考えていたりしたが、
今この瞬間は、純粋に食事を楽しむのだ。
瞑想の感覚に近い。
「今、この瞬間を素直に生きる。」
先日、ふと思い出すようにして気づいたことがある。
3日前の夜、妻と息子と私は、今年2回目の家族キャンプをしていた。
以前は数時間かけて遠くのキャンプ場に行ったものだが、近年は車で30分程度の近場が多くなっている。
どこに行ったとしても、
テントを立て、火を起こし、ゆっくりした時間を愉しむ。
やることは同じ。
ドライブも楽しいが、それはキャンプの時である必要はない。
なので今回も近場のキャンプ場だったのだが、
そこに、仕事の縁で普段から親しくしている友人夫婦が遊びに来てくれた。
それが、、すごく楽しかったのだ。



友人夫婦は、寿司やらチキンやらステーキやら、びっくりするくらいたくさん持ってきてくれて、
燻製をしたり、巨大なマシュマロを炙ったり、

何を話していたのかあまり思いだせないのだが、
ハンモックチェアで仰向けになり、綺麗な星空を眺めたり、
とても楽しい時間を過ごした。
頭で、理屈であれこれ考えるのではなく、
夢中になってその場を楽しむ。
こうした時間の積み重ねが未来を作っていく、そう思ったのだ。
ひどい暑さにやられ、気持ちばかり焦っていた私だが、
友人夫婦にヒントをもらい、気持ちを切り替えようとしている。
とんでんの天丼も蕎麦もいつもより美味しく感じ、すごくありがたい感じがした。
店から出ると外はまだ蒸し暑いが、
季節とともに、私も少しずつ変わっていきたい。変わっていけるような気がしている。
ここ南フロリダの暑さについて私が不満を言うのは珍しいことではありませんが、今年は世界中で非常に多くの人々がさらに暑さを感じています。 気をつけて水分補給をしてください。
今年の北海道はものすごい暑さだと母と弟から聞いています。こちらソウルも暑いですが、わが家も今年の春にやっとエアコンを購入し、寝苦しさから解放されました。まだエアコンが一般的ではない北海道がこんなに暑くて、道民の皆様のご健康を案じております。