今の私、移り気でけっこう色んなところを転々としている。
27年もの長い間、窮屈な公務員生活を続けてきたが、今はあっさりと、次々居場所を変えている。
やりたいことが多く、とりあえず面白そうなところに首を突っ込むのだ。
飽きたり嫌になったりすることは、あまりないのだが、
最初に思っていたようにはいかなくて、少し距離を取ってみたり、
途中で他のこともやってみたくなったりする。
ずいぶんと頭の中がとっ散らかっているが、
私の場合、こうしているうちに徐々に絞り込まれていくのではないかと思っている。
一人でやることがあれば、誰かと一緒に取り組むこともある。
一人でやることは完全に自分だけの世界だが、
誰かとやるとなれば、、相手との兼ね合いでうまくいかないこともある。
信頼し合えているうちは、一人だけでは成し得ない良い仕事もできたりするが、
どちらか一方でも気持ちが冷めてしまうと、良いものを作り出すのは難しい。
思いを共有できなければ、方向性も見えなくなる。
一緒に居ても互いに何を考えているかわからなくなり、楽しくなくなれば、
そこに居る意味もなくなる。
・・・別に良くも悪くもない。
全ては揺らぎの中にあり、人の気持ちも変わっていくもの。仕方のないことである。
そう感じたら私は静かにそこから離れ、他に行く。
どうせなら、少しづつでも成長できると感じられる場所に身を置きたい。
情報が入ってこなくなったり、マンネリだと感じたら、
静かに居場所を変える。
無理をして澱みの中に居続けると、こちらの精神も調子が悪くなり運気も下がる。
特に陰口や悪口の多い場所からは離れるようにしている。
どの経験も無駄になることはない。
全ての縁に感謝している。
大賛成です。
私も悪口の場にいて、毒を吸うぐらいなら、孤独でいた方がいいと思っています。
静かに居場所を、、、カッコいいです!
ありがとうございます。
難しいものを抱えながらも責任を持って何かをやり遂げるとなれば、人によっては悪口を止められない場合もあるのかもしれません。。
私はそういう場には向かないようなので、無理と思ったら手を引きますね。