今日は朝から自宅をプチリフォームしている。
今回の目的は、1階のトイレをタンクレスにし、床を貼り替え、

併せて、台所、風呂などの水回りの不安を解消するというもの。
そして、それと同時に、

6年前に19歳で他界した二女が描いた絵のうち2枚を部屋壁に埋め込む。
新築当時は7人家族だったが、20年経った今は私と妻の二人暮らし。
子どもたちが独立してからは一気にだだっ広くなり、
一時は手放すことも考えたが、
私たち夫婦も子どもたちも、やはりこの家が好きだ。
亡くなった義父母、次女もいつもここにいる感じがしている。
これからの自分たちのライフスタイルに合わせ、
少しずつこの家をバージョンアップさせていきたい。
なんとなくそんなことを考えていたら、
ある知人が、良心的で高い技術を持った業者さんを紹介してくれた。
これが想像をはるかに超えた素晴らしい業者さんで、
スタッフのみなさんがとても親身になって一緒に考えてくださる。
なんというタイミングの良さ。
「これからはなんでも相談できる。」という安心感に包まれている。
こうなってくると、今回の工事だけに留まらず、
居間に掘り炬燵とか、2階にバルコニー、屋根に太陽光発電システムなど、
色んなアイデアが頭に浮かんでくる。
快適性だけでなく、いかにしてこの家を活用するか。
いただいたご縁を大切にして、
この家とともに自分自身を磨き、いかに成長できるか。
より心豊かに生きていけるか。

今まで以上に、二女が私たち家族を見てくれている感じがしている。
初めまして!!
僕は昨年の11月までサラリーマンをしていましたが、来年の4月に親元のみかんの畑で就農するべく、現在では実家暮らしで農業男子の修行中です。
我が家は、今から3年前に新築いたしました。
完成披露宴はコロナのお陰で未だに出来ておらず悲しい限り(;’∀’)
自宅を自分でリフォームできなんて凄いですね♪
DIYの技術、僕も学ぼうかな?
では、失礼しました^^
ありがとうございます😊
日曜大工も好きですが、今回はすべて業者にお願いしました。築20年にもなってくると人間の体と同じであちこちケアが必要になってきます。
DRの絵、素敵ですね!描いたお嬢様は微笑んで見守っていることと思います。
ありがとうございます。そうなんです。あらためて絵に魂が吹き込まれたように感じます😃
機能面や見た目も大事ですが、
心に沁みるリフォームになりそうで素晴らしいです。
ありがとうございます。
絵も家も生き物だな、と思います。
いつも見られているような気がして、いただいた大切な命、大切にしたいです😃
はじめまして。東京→水戸へ移住をし、注文住宅を建てる予定です。 自宅DIYなど、学ばせていただきます! 素敵な絵、綺麗に飾れると良いですね✨