久しぶりにブログを書いている。
なんとなく忙しく、一か月以上書いていなかったが、
めんどうだと思っていないし、ブログは普通に続けていく。
書きたい気持ちは以前より増しているので、書ける時にひとつずつ書いていく。
先日参議院選挙で遊説中の安倍元総理が凶弾に倒れ67歳で亡くなった。
小さくない衝撃を受けた。
こんなことが起きるとは思ってなかったし、胸が苦しくなり、しばし重苦しい時間が流れた。
自分の身にもいつ何が起きるかわからない。
私たちの時間は有限であり、
今の自分ができることをやっておきたい、と思う。
優先順位も大切にしたい。
今の私は、あれこれ欲張り、忙しくなりすぎて、
大事なことが疎かになってしまっているところがある。
ゆとりを持つことが一番なのではないかと思う。
手作業のよさもあるが、
現代に求められる仕事量をこなすには、
新しい技術を使い、浮いた時間を他のことに振り向ける工夫も必要になってくる。
以前の私は、
時間とは、過去から未来に向かって流れているものと思い込んでいたが、
今は時間のとらえ方が変わってきている。
過去も未来も現在もなく、
あらゆる事象が並列的に存在(逆に言うと、「何も無い。」ということ)しており、
その上を、無数の魂が、様々な要因によって様々な方向に転がっているような感覚が強くなっている。
今の私も、北海道に生まれ育った一人の中年男としての運命や感情に影響され、
無限に広がるパラレルワールドの上を、「ほんの少しだけ選択的」に転がっている感じでいる。
全てが思い通りになるわけではないが、運命は自分しだいでたしかに変わる。
近所の公園に紫陽花が咲いている。

紫陽花は花の色がよく変わるため「七変化」、「八仙花」などとも言われる。
この世は無常。
同じように見えても同じものは一つもなく、
全てのものは流れ、変化している。
その中で、私も、人としての思いを滲ませながら生きていく。
自分にとっていいことばかりではなく、
苦しいこと、辛いこと悲しいことも、全部ひっくるめて受けとめて生きていくことを楽しみたい。
諸行無常の響きあり。。。