公務員を退職して2年が過ぎた。

公務員時代に手放してしまっていた本来当たり前の自由を取り戻し、

毎日楽しく過ごしている。

やりたいことがありすぎてメチャメチャ忙しい。

のんびりと好きなことにじっくり取り組むつもりでいたはずだが、公務員時代よりも忙しい(^^;

今の私は、

某就労支援事業所のスタッフとして働きながら、

道内の某野球独立リーグの役員として、

岩見沢アイヌ語勉強会の代表として活動している。

他にもアイヌ語地名研究会や岩見沢SL保存会などにも所属しており、

地域の福祉やボランティア活動にも積極的に参加している。

自ら投資することにより、

身近な地域社会、全世界の政治経済のうねりを体感している。

バイク、野球、将棋などの趣味も楽しみたいし、

読みたい本もたくさんある。

長く保健所や児童相談所で勤務してきた経験から、現代人の心身の健康について考えることも多い。

組織から離れて2年、

少しずつだが自分の役割が見え始めてきている。

このような状況は公務員時代には考えられなかった。

公務員在職中の私は、巨大組織のシステムに埋没し、

そのまま自分の生き方を見失ってしまいそうで不安だった。

が、今は違う。

長年の思い、毎日の小さな積み重ねが、今この瞬間と未来を変化させている実感がある。

未来は思いどおりに変えることができる。

今日から新年度がスタート。

昨日までとなんら変わることもない。身近な仲間たちと楽しく地道に積み上げていきたい。