昨夕、埼玉での用務を終え、大宮のあるお寺で恩師の書を見てから池袋に寄ってきた。
池袋は学生時代にもっともよく歩いた町の一つ。
母校東洋大学のキャンパスが埼玉県朝霞市にあり、朝霞と本校舎の白山を繋ぐ中継地として、ゼミやサークルの仲間たちと池袋を基点に活動していた。
活動といっても、思い出すのはサンシャインシティなどをなんとなくブラブラしていたことばかり。
西池袋のロサ会館でボーリングしたり、
安いラーメンやカレーをかきこんだり、
酔い醒ましに小さな公園で呆けていたり、
どうということのないことばかりだが、
どれも私にとって忘れられない思い出である。
赤羽辺りからそんなことを考えていたら、あっという間に池袋に着いた。
混雑した駅構内を通り抜け、東口から外に出た。
よく晴れている。
30年前と景色は違うが、この場所が今の私をも受け入れてくれているようで、なんだかホッとする。
駅前のカフェで小さな仕事を済ませ、成田に向かうことにした。
明治通りで信号待ちしていたら、「いけふくろう」を思い出した。
昔、「いけふくろう」で色んな人と待ち合わせした。
だが、そこにあったのは、、これ!?

視力の落ちた私には、一瞬、遠目にキカイダーに見えた(笑)
聞くところによると、ここらの学生さん(たぶん立教)が作ったものらしい。
見た目は昔と違うが、近寄ると昔と同じ安心感があったので記念写真を撮ってきた。
私の見た目も大きくチェンジしてしまったが、変わらない心でやっていこうと思う。