スポーツは基本的に好きなので見れる時には見ているが、
今回のオリパラは、他のことがあまりにも気になっていて関心が相対的に低下している。
コロナの感染状況や世界の政治経済、自分の生活のことでおなかイッパイになっており、
他人のするスポーツ競技のことなど、どうでもいいとまでは言わないが、今はそれどころではないと言うのが私の本音である。
しかも報道されているのは日本人選手のことばかり。
世界のトップアスリートの姿がほとんどわからないことも私の気持ちを白けさせている。
政治利用、カネのにおいがプンプンで、純粋に競技を楽しめる気持ちになってこない。
この日のために努力を重ねてきた選手たちに罪はなく、とても気の毒に思うが、
正直つまらない。
そもそもスポーツは自分でやるものである。
世界最高峰の競技を眺めるのもたまにはいいが、
私は、
他人のしていることを傍観するよりも、自ら汗をかき、何かしらの形で関わっていくことに喜びを感じる。
競技に参加できなくても、何でもいいから自分のできる範囲で参画していく。そこに喜びがある。
身近な地域で行われている少年団、アマ競技、プロ独立リーグなどの方が、純粋にスポーツを楽しめるし、はるかにやり甲斐がある。
今の私にはテレビでオリパラを眺めている時間はないと思う。
暇ができても、オリパラを見るくらいならバイクいじりや詰将棋をしている可能性が高い。
今回のオリパラを機に私のような人も増えているのではないか。
「白ける」という言葉がピッタリですね。
アスリートの皆さんはプロとしての仕事をしているだけなので、このような状態は気の毒ですが、五輪ではなく各種目の世界大会を個々で行えば良いと思っています。
元々応援している競技のみ、しっかりと応援したいです。
残念ですが、、白けますよね。せっかくオリパラがあるのならいいものにしていきたいと私も思っています。やればいいというものではない。口先だけで理念の感じられないことをしてしまうと、人々の心はそこから離れていきます。その意味で今回の東京オリパラは微妙な気がします。