久しぶりに強い陽射しとともに目が覚めた。

昨日までの連休中はずっと天気が悪く、テンション低めだったのだが、

なんとなくご機嫌になっている。

家中のカーテンを開き、目一杯朝陽を採り込む。

コップ2杯の水を飲み、

このブログを書き上げたら散歩に出る。

今日の個人的なテーマは「投資」が軸になる。

連休中に止まっていたマーケットが今日から動き出す。

米国市場ではナスダックが調整していて、特にアップルなどの下落が目立つが、

全体としてはワクチン接種が進み、経済活動が正常化していくことへの期待感が強い。

一方、日本はワクチンがなかなか入ってこない。

変異株による新規感染が激増し、経済立て直しの道筋を見出すことができないでいる。

マーケットのムードは日米で温度差があるように感じている。

4月は上昇相場を予想していたが、結果としてそうはならなかった。

連休明けから上がりだすという見方もあるにはあるが、

今の私は日本株を少し売るつもりでいる。

化学、機械、海運の一部を利益確定して、手持ち現金を増やしておく。

これからは夏枯れ相場に向かうと見ている。

アンテナを張る意味で、広く薄く資金を散りばめているが、

基本的には、徐々に株式から資金を引き上げていく。

コモディティの動きが気になっているが、今から買いに向かうタイミングとは思えない。

だが、相変わらずのジャブジャブ相場。

有り余る資金はどこかに向かうことになる。

暗号通貨が有力に見える。

私は今まで毛嫌いしてきたところがあるが、

少なくとも10年後には、

暗号通貨は私たちの生活から切り離すことのできないものになっている可能性が高い。

遅ればせながら、本を買って読んだり、YouTubeで解説動画を視たりして情報収集している。

とにかく今日の相場が楽しみである。

連休中にたまったパワーがどんな形で現れるのか注目している。

今日に関しては上がる下がるは割とどうでもいい。

出来高がどれくらいになるか。

セクター毎の方向性も見極めていきたい。

そこら中がまだら模様になっていて、

ビッグチャンスが目の前に転がっているように見えるが、

むやみに飛びつくつもりはない。

波に乗るのは簡単だが、

とんでもない場所に体ごと打ち上げられてしまうことのないようにしたい。

今はたくさんの波を全身に受けとめながら、太平洋の真ん中に浮かんでいたいと思っている。