小雨が降っている中、近所を散歩してきた。

ここのところずっと、雨で思うように散歩ができずにムズムズしていたのだが、

雨足が弱くなったような気がした瞬間、無意識に家を飛び出していた。

空気がめちゃくちゃ美味しい。

この長雨でさらに雪解けが進んでいる。

なんとなく活動エリアが広がった感じがして、足取りが軽くなる。

遠くにある木々や野鳥を見るようにしていると、視力が戻るような気がする。

足元にはナメクジやミミズがたくさん出ていて、

踏まないように注意しながら歩くと、ケンケンパーをしているみたいになる。

3日間降りっぱなしだったので、

そこら中がヤチネウシケ(ヤチ=泥 ネ=〜になる ウシケ=場所)になっている。

今日の昼過ぎには雨が上がるようだが、

DRを出すのは地面が乾いてからにしようと思っている。

伊藤沼のマカヨ(フキノトウ)たちにまた会いに行く。

山の雪もかなりとけただろう。

山のことを考えるとワクワクしてくる。

沼開けして数日経った宮島沼にも行かねばならない。

今日の昼までは、東京市場のザラ場を眺めるつもりでいる。

私の投資の基本はバイ&ホールドだが、

買った時と状況が変われば、個別に方針を見直すこともある。

今は日本と米国の市場が連動していないところがあると感じており、

特に、日本における中長期的な戦略を練り直している。

最近テクニカル分析について勉強していて、

一目均衡表を使った相場の見方をザラ場の中で試してみたいと思っている。

変異株の世界的な広がり、ワクチンの有効性、オリンピックが開催できるのかなどなど、

不透明な材料が多いが、

アフターコロナに向けて色んなものが動き始めている。

雪解け後の山の中を探るのと似ている感じがする。