雪解けが進み、歩ける場所が増えてきた。

今朝はよく晴れていたので、今年初めてゆっくり近所を散歩してみた。

元々私は散歩が好き。

数年前まで複数の草野球チームに所属し、あちこちで朝野球をしていたので、

夏場は毎朝3時半に起き、試合のない日は散歩や軽い運動をするのを日課としていた。

若い頃は、ストレッチやジョギングを織り混ぜながら、毎朝3時間くらいじわっと汗をかいていた。

今朝はのんびり歩いただけだが、とても気持ちが良かった。

早朝の気温はまだマイナスだが、陽の光が暖かく感じる。

しっくりくるのでこれから毎朝散歩することにした。

とりあえず明日も、5時台に散歩に出る。

そして、徐々に4:00起床のリズムに持っていく。

体内時計が整ってきたら、

いい仕事ができそうな直感がある。

目覚めから16時間後には眠気が来ると思うので、

たぶん21:00頃には寝てしまう。

22:00からのWBSを見れないのが残念だが、

経済ニュースは5:45からのモーサテでチェックする。

モーサテが始まる前に90分の散歩時間を確保できる。

7:30くらいまでモーサテ&新聞でニュースチェックし、

8:30までにはフレッシュな頭のまま、一気にブログを書きあげてしまう。

9:30くらいまで東京市場のザラ場を眺めたら、

マーケットから頭を切り離す。

そして、太陽が高く上がり、気温が10℃を超えてきたらDRで出撃する。

近場の神社仏閣、炭鉱遺構、記念碑などを巡り、林道に入る。

現地で呟く独り言をYouTubeに上げていく。

今日は近所を60分ほど散歩し、DRで雁里沼と宮島沼に行って来た。

早朝散歩で2本、雁里沼でも1本動画を録り、

宮島沼で古い知人と長話をしてきた。

ブログを書くのが遅くなったが、心と身体に自然ないいリズムを感じている。

20:00を過ぎ、そろそろ眠くなってきた。

明日は早朝散歩し、

昼前に達布山展望台と光珠内の林道入口を突っついた後、

月形町方面に行ってみようと思っている。