今朝は5時半に起きて、モーサテでマーケットをチェックしてから散歩してきた。
弟に誘われる形で、青山、麻布、六本木界隈をのんびり歩いてきた。
雲一つない青空に、ほぼ満開の桜が見事だった。
青山墓地では、乃木希典、大久保利通、小村寿太郎、後藤象二郎などのほか、
歴代の総理大臣、陸海軍の将校などのビックネームが目に飛び込んでくる。外人墓地、忠犬ハチ公の碑なども。
墓地のすぐ隣には米軍の六本木ヘリポート、
日本経緯度原点、島崎藤村旧居所碑などがあった。


その他、各国の大使館や長者番付常連が住み着く住宅街など、面白かった。
都内を歩いていると、若い頃には気づけなかった気づきがある。
昨夜は弟と沖縄料理を食べ、弟のところに泊めてもらった。

私の影響を受けた弟は今もドラゴンズファン。

なんと、スケボーに乗りながら洗濯物を干していた。
楽しかった。弟に感謝。
憧れますね〜
去年の6月まで名古屋に住んでたので、2軍の試合を毎日のように見に行ってました。
あー、還暦間近なのにまだサラリーマンやってます。
羨ましいです。
(=^・^=)
1980年代前半のナゴヤ球場、中日野武士野球が好きでした。田尾平野谷沢大島モッカ宇野上川中尾、小松郭鈴木三沢都牛島。。
星野が監督になり落合が来てからもドラゴンズファンですが、あそこからはっきりとチームカラーが変化したように思います。