昨夜、高校時代からの友人とZOOMを繋いで少し飲んだ。
彼とは普段から連絡を取り合っているが、たまに声を聞きたくなる。
彼は洗濯物を干しながらジャックダニエルを取り出し、私はグラスに越乃寒梅を注ぐ。
最近の仕事のこと、高校時代のほかの連中のことなど、
思いつくまま、好き勝手な話に花が咲く。
彼とは根っこのところの考え方に重なり合うところがあると感じている。
もちろん多少の違いもあるにはあるのだが、お互いに信頼感と想像力がいい感じで働いているので、
だいたいのことなら安心して話すことができる。
いわゆる冗談が通じる相手。私にとって貴重な友人の一人である。
ふとした流れから、彼の娘さんが大学で色んなことに挑戦している話になった。
娘さんは元々生物への関心が高く、今取り組んでいる論文のテーマがこれまた独特だと言う。
どうやら、ダニについて調べているらしい。
ダニも生殖行為により繁殖しているが、
娘さんの話によると、ダニには繁殖を目的としない同様の行為が存在するらしい。
聞いた瞬間、笑ってしまった。着眼点がとても面白い。
種の繁栄とは何か、
考え始めたら、ほとんど無限に広がっていくテーマである。
長くなりすぎるので、ここではこれ以上深堀りしないが、
父と娘との間でこれまた面白いやり取りがあったようである。
30年くらい前と比べ、今は冗談を言える場所や相手が少なくなっている。
揚げ足を取られたり、衝突することを怖れるあまり、自由に発言できない社会。
すっかり白けてしまっている人も目立つが、
信頼と想像力があれば、双方向に会話は弾んでいく。
同時に、それぞれの思考は広がり、深まっていく。
過度にビクビクしたりしないで、みんなが自由に発言できる。
いすれそんな時代がやってくると思っている。
ジャックダニエルと越乃寒梅、どちらも大好きです笑
1億3000万人どころか世界中の人たちがパパラッチと言って過言ではない時代、本音が言える相手は限られますね。うちの女3人のブラックトークは絶対に聞かせられません笑 なので、長女も次女も本音で自分の考えを言いたいときは私です笑
それにしても、「ダニの繁殖目的以外」面白いですね。父娘の良い時間だったのでしょうね!!!
本音を話せる人がいるっていうのは幸せなことだと、あらためて思います。今はネットが私たちを窮屈にしているところがありますが、ブロガーはそこに挑戦する意識を持っている人が多いように思います。自由に思っていることを発信し、ネットにおいても多様性を認め合う社会、いずれやってくると楽しみにしています。
ダニのオスとメスによる目的不明のイチャついている様子を顕微鏡で確認、とか面白そうですね😊
めちゃくちゃ見てみたいですね~
ダニ以外も見てみたくなってきます(笑)