今日は三笠市のクロフォード公園に行って動画を撮ってきた。
そして、撮ってすぐにYouTubeにアップロードした。
今の私は、取り組んでいるビジネスの一環としてYouTubeをやっていて、将来は数万円程度稼げるようになったらいいな、と考えることもある。
YouTube収益化のハードルは高い。
チャンネル登録者数1000人以上で、年間の再生時間が4000時間を超えることが必要。
程遠いが私のYouTubeライフは順調である。収益は後からついてくるものであって直接的に狙うつもりは毛頭ない。
YouTubeもブログ同様に資産だと思っており、作り溜めていくことによりブログと連携しながら徐々にチャンネルパワーをつけていきたい。
実は、今日(2020.11.18)現在で動画投稿数は80を超えている。
かなり多いがほとんど誰にも知られていない(笑)
時々ブログに貼りつけたりすることもあるが、積極的に宣伝したりはしてこなかった。
今のところは自分自身をウオッチするということがメインである。
自分の表情や話し方などを眺めているのだ。
たまに過去の動画を見ると、自分の抱いているイメージとは違う姿に衝撃を受けたりもする。
これがいい。すごくいい。
これだけでも人に勧めたくなる。
今、私のチャンネル登録者は11人。
一人でも見ている人がいると思うだけで刺激になるし、コメントをいただいたりすると嬉しくなる。
一方、ブログの方は今日で323日連続投稿となり記事数は441に上る。
間もなく一年というタイミングで、記事のリライトやテーマのカスタマイズを検討しているが、
その作業と並行してYouTube動画についてもサムネイル編集などを手掛けてみようと思っている。
ブログについては月間PVが15000を超えるようになり、Google検索で上位表示される記事もいくつか出ているが、
さらにYouTubeと絡めたりSEOについてもいくつか試してみたいことがある。
YouTubeはブログ以上に色々な使い方ができる。
照れくさいとか、視聴者に提供できるようなものが何も無いとか、真面目に考える人がけっこういるけど、
はっきり言って自意識過剰だと思う。
黙って動画を上げる分にはほとんど誰にも気づかれない(笑)
まずは自分一人で眺めてみるのも悪くない。
いつ人に見られるかもわからないというちょっとした刺激も楽しかったりする。
また、
思ってることをうまく書けないけど、喋ることはできたりする。
喋ると書けなかったことでも書けるようになったりする。
喋ると書けるし、書くと喋れる。
やはりブログとYouTubeの相乗効果は計り知れない。
有名なブロガーやビッグユーチューバーばかり見てると、尻込みしてしまう気持ちもわからないでもないけど、
ブログもYouTubeも使い方は色々だと思う。
今はYouTube仲間を増やしたいと思っている。みんなもっと気軽に楽しんだらいいのに。
私は、うちで飼ってるウーパールーパーとかもノリでYouTubeに上げたりしてます。
始めたのを見つけたらすぐにチャンネル登録させていただきます(^^)