一昨日、岩見沢では積雪深44センチを記録したが、昨日から気温が上がり一気に雪がとけた。
妻がさかんに、「タイヤ交換のチャンス!」と言う。
ディーラーやスタンドなどは予約客でいっぱいであり、自分で交換できるなら自分でした方がいい。
うちには長距離用のセレナと市内チョロチョロ走り用のパレットの2台があるが、
パレットの方だけ、自分で交換することにした。
難しいことは何もない。一本ずつジャッキでタイヤを浮かせて交換するだけ。
交換作業そのものは若い頃から慣れているし簡単だが、気になっているのはホイールバランス。
バランスが崩れていると、走行時に異音や振動が生じ、タイヤが偏減りすることもある。
なので、
比較的長距離を走るセレナのタイヤ交換は、必ずホイールバランスの調整込みで馴染みの工場に頼むことにしている。
短距離用のパレットは少々バランスを欠いていても、、
たぶん大丈夫。と思っている。
だいたい、専用の機械がないとバランスの調整はおろか計ることもできないのだ。
自家用の軽自動車であれば、大半の人はバランス調整をしていないと思う。
タイヤ交換そのものは簡単だが、それなりに力仕事ではある。
相変わらず私の左腕にはけっこうな痛みがあるが、
雪かきと違い左腕をあまり使わなくても作業ができた。
久しぶりに体を動かせて心地良かった。
月末にはまた重たい雪が降ると思うので、明後日までに冬支度を終わらせようと思う。