私は公務員を辞めたが、仕事をやめたわけではない。
自分本来の仕事をするために組織から抜け出した。
公務員の仕事も仕事には違いないのだが、
それは、私個人が思う仕事とは内容もやり方も大きく異なっていた。
これからの自分は何をなすべきか。
齢50を数え、
私自身が心から必要と思うことに向き合うために、私は公務員を辞めたのだ。
私の考える仕事とは、何かの犠牲になることではない。
次の世代に、先人から引き継いできた生のエネルギーを伝達していくことだと思っている。
私は生まれてきた以上、この人生をまっとうしようと考えている。
そのために毎日どんな気持ちで過ごしていこうと、私は思うのか。
これは100人いたら100通りあると思うが、
要するにその人なりに今を生きることが大切だと思っている。
次の世代に伝え残すとはどういうことか。
言葉や文字の形にしたとしても、それだけ手渡しても何も響かない。
やはり生き様を示すことだと思っている。
私にも人生の先輩たちがいた。
先輩たちはその時代をどう生きてきたか。
その思いを受けとめ、その思いを胸に、私も今を生き抜き、自分なりの人生をまっとうする。
自分に嘘をつかない生き方であること。これに尽きると思っている。
私が自分の人生をまっとうできるかどうかは、死ぬ瞬間までわからない。
だが、私は挑戦を始めた。
挑戦を始めることができたのも、たくさんの縁や運の巡り合わせがあったからであり、
すべての縁に感謝している。
今日も素晴らしい天気。
美味しい水をありがとう。
美味しい空気をありがとう。
私が一日のうちにできることはほんのわずかであるが、
あらゆる恵みと縁に感謝しながら、今日も楽しい一日を過ごしたいと思う。
それが今の私の仕事だと思っている。