今日は高崎の少林山達磨寺で達磨に絵や文字を入れてみた。

手のひらサイズの達磨に、黒で眉毛やヒゲを入れてから、金で文字などを書いていく。
他の達磨を見て同じようにしてもいいのだが、
他のマネをするだけではつまらない。
私は自分の眉毛がつながっているので、つながった眉毛を書き込んでみた。

プルプルと筆先が震える。
金色の筆に持ち替え、
腹には「裕」の一文字。
裏面には、

寺の名前である「少林山達磨寺」、好きな言葉の「悉皆成仏」、天頂には「泰北」と書き入れた。

目には今は何も入れていない。
願い事が浮かんだら左目だけ黒目を入れ、成就したらもう片方にも黒目を入れるのだと言う。
そう言えば、今日は年に4回しか行われない達磨のお焚き上げが行われていた。

それぞれ願い事を成就したと思われる達磨たち。
色んな目をした達磨たちが次々と送られていく。
私は何かに願い事をするイメージが湧いてこないので、違ったイメージで自分で目入れをするつもりだ。
変な眉毛をしたこの達磨を自分だと思っているので、
どんな目になるのか今から気になっている。
うわー良いですね✨🤗
私もやりたくなりました✨
気軽に800円でできます!芸能人とかもやってるみたいでしたよ(^^)