今朝は起きてから何度も時計を見ている。
まだ8:46。
いつもと同じかそれ以上に色々なことをしているのに、時間の経つのがゆっくりに感じている。
もう2時間くらい経ったかと思い、時計を見るのだが30分ほどしか進んでいない。
時計が壊れてるのかと思うほど、時間感覚がいつもと違う。
頭の中を駆け巡ることが多く、思考が整理されていないのはいつもと同じなのだが、
混乱の中にあるものの、深刻さや抵抗感が少なく、スムーズな感じがしている。
ふと思ったのだが、
今朝はネガティブな思考が後退しているのかもしれない。
ネガティブな思考を排除しようと思っているわけではない。
だが、色々なことに挑戦していると、自然と前向きになるのではないか。
挑戦していると失敗もあるのだが、失敗を乗り越える推進力みたいなものが湧き出してくる。
そうなると、心も体も目標に向かって滑らかに動き出す。
今までは、食器を洗っていても、新聞を読んでいても、草むしりをしていても、常に不安な気持ちに縛られていたのだが、
実際に行動を起こしてみると、相対的に不安が後退し、推進力が増幅してくる。
ネガティブな邪念に囚われなくなると、何事もスルスルと済ませてしまい、気持ちもスッキリするみたいだ。
一過性の感覚なのかもしれないが、今朝はずいぶん得をしたような気持ちである。