今、久しぶりにかかりつけの病院に来ている。
ストレス過多による高血圧のため数年前から定期的に受診しているのだが、
退職して5ヶ月が経過した今は酷いストレスから解放され、血圧も多少改善している。
だが、まだ少し高い。油断はできない。
仕方なく降圧薬を飲んでいるが、早く薬なしの体と生活を取り戻したいと思っている。
家で血圧を測っているが、最近は140〜100くらい。
公務員在職中にドクターストップがかかった時は190〜140くらいで、薬を飲んでも少し休んでもなかなか下がらなかった。
過労で倒れてしまった公務員はたくさんいるし、私もいつ倒れても不思議ではなかった。
早期退職して本当によかった。
退職してフリーランスをしていてもストレスが完全になくなることはないのだが、公務員時代とは状況がまるで違う。
無理がかかりそうな時はすぐにクールダウンするようにしているので、体調をコントロールしやすい。
今は快適に過ごせている。
ただ、退職したら少し痩せると思っていたのがそうでもない。
元々体を動かすのが好きだし、いつでも好きな時に運動できる環境なのだが、
やるべきこと、やりたいことがあまりに多く、
優先順位の高いことに集中しているだけで、あっという間に一日が過ぎてしまう。
勉強したり、ブログを書いたり、人と会ったりしているだけで分刻みのスケジュールになり、まとまった時間が意外と作れないのだ。
まだ退職して5ヶ月。生活基盤が安定するまでは基本的にはこんな生活が続きそうである。
とは言え、心身の健康が第一。
健康であることが生活の質の向上に繋がり、そこが土台となって、はじめていい仕事ができる。
たしかに大事な時期なのだが、健康とのバランスに気をつけたいと思う。
採血してからかなりの時間が経つが、なかなか名前を呼ばれない。
今日は朝から雨で外仕事ができないので来てみたのだが、予想外に混んでいる。
採血してくれた看護師さんによると雨の日の方が混むという。
受付ではコロナなどの感染防止のため、検温だけでなくたくさんの質問を受けた。高齢者はそれだけで大変そうだ。
前回の通院時と比べ、医療機関も通院者もナーバスになっている。
過剰な感染症対策と感じることもあるが、今はこれが世界標準。
これが長期間続くことによって人々の価値観や常識も変化していくことになる。
実際、人、モノ、金の動きも大きく変わった。
コロナが収束しても元通りにはならない。
その中で、変化の波をとらえながら、自分らしく生きていくしかない。
とりあえず私は、早く降圧薬から抜け出したい。
3ヶ月後を目標に降圧薬から抜け出し、
コロナ後の世界で存分に動ける心と体を作っていきたいと思う。