以前に書いたブログを時々読み返している。
昨夜から今朝にかけても、眠りを挟んでいくつかの過去記事を読み返した。
ブログは人に読まれる可能性があるが、このブログは誤解をおそれずにその時その時の正直な思いを綴ることにしている。
元々文章力もあまりないし、毎日書いていればデコボコもある。
上手いから書くのではないということを体現したいと思って続けている。
書き続ければ何かしら得るものがあるし、可能性も広がっていく。
その一例になればと思っている。
今朝もいくつか読み返してみて、正直な気持ちが形に残っているというのは面白いものだと思った。
書き始めた頃のものもそのまま残してある。
思考が整理されていないまま書かれたものも少なくない。
舌足らずだったり、書き過ぎだったり色々だ。
最近書いたものでも、「へ〜」と思うこともある。
昨日書いたばかりの記事にも衝撃を受けている。
読者として読むと、書き手(私自身なのだが)に対して新しい印象を抱くのだ。
文字で表現できることには限界があるから当たり前なのだが、今朝はその思いを強くしている。
誤解をおそれずに書いているが、書いたことによって、少しずつ自分を取り巻く環境も変化することになる。
そこを無視するわけにいかない。
リスクとも言えるが、それだけではない。
私の場合、書き続けることの利点の方がずっと大きい。
読み返すことによって様々なことに気づくことができる。
私は客観視点を持ち続けることを大切にしたいと考えている。
まだまだ力をつけていきたい。
そのためにも、今のスタンスで書き続け、振り返りを繰り返していこうと考えている。