昨日苫小牧港で釣ってきた魚を食べている。どれもこれもソンノ ケラピリカ(とても美味しい)。

チカの唐揚げと、

イワシとガヤ(エゾメバル)煮付け。

チカの唐揚げは唐揚げ粉にまぶして油で揚げるだけ。

問題は煮付けの下処理だが、イワシは少し塩をふるだけ。ガヤはうろこを取って頭と内臓を落とす手間がある。

煮付けの味付けは酒と涙と男と女、、じゃなく、酒とみりんとしょう油と水。

調理が楽しい。食べること以上の面白さ、充実感がある。

あと、大きめのウグイが釣れていた。

ウグイは持ち帰らない人が多いが、試しに塩焼きにして食べてみた。

身がやわらかくて崩れやすく、小骨が多いために食べやすいとは言えないが、けっこう美味しいと思う。

屈斜路湖のパリモモ(ウグイ)を何度か食べたことがあるが、苫小牧港のウグイも負けていない。

私に釣られたということは、縁があったと言うことである。これからも縁を大切にしたいと思う。

あと、暗闇の中チカだと思って釣っていた魚の半分はイワシだった。

針にかかった時の感触や動きもチカとイワシはよく似ているように思う。

こうしたことを一つ一つ覚えていくのも楽しい。

今もたくさんの縁と恵みに感謝している。

イヤイライケレ🤲