血圧が高い。ここ数日は頭が張りつめたようなはっきりした自覚症状がある。
実は私、高血圧の持病があり服薬しているのだが10日ほど前から手持ちの降圧剤が切れている。
「最近は体調がいいし、降圧剤を飲まなくても大丈夫なのでは?」
できることなら薬物を体に入れたくないと思っている私は、体を試す意味でわざと放置していた。
しかし、無視できないレベルの変調が出てきたのですぐに病院に行くことに決めた。
この病院、いつ行っても混んでいる人気の病院なのだが、季節柄マスクをした人でいっぱいになっている。土曜日でもありサラリーマン風の成人男性も多い。
今受付してもかなり待たされそうだ。
インフルエンザなど感染症の患者もいるようだし、わざわざ病気をもらいたくない。
2時間くらいどこかで時間を潰して出直すことにしよう。
時間を潰すと言ったが、今の私はあまり暇ではない。
簿記の勉強がある。本音はマジで勉強したくてたまらない。
しかし、今は頭がパンパンに張りつめていて調子が悪い。
簿記の問題集はいつでもカバンから取り出せる。すぐに集中モードに入れるのだが、だんだん症状が強くなる。どうしても中断せざるを得ない。
もしかしたら頭囲が少し大きくなってるのではないかというくらいの違和感がある。
勉強も一種の興奮状態なのだろう。のめり込むと、首から上の血管という血管がはちきれんばかりに脈打つように感じてしまう。
危険を感じてクールダウンしようとするが、休んでもあまり改善しない。
このままでは効率的に勉強が進まないし、体にも負担が蓄積してしまう。試験本番にダウンしてしまっては元も子もなくなる。
病院がひどく混んでいるので、受付をせずに近所の図書館にやって来た。
ストレスからの解放の時間にしようと思う。
広く開放的な場所で勉強のできる状態になることを期待したが、やはり図書館も混んでいる。
よい席はみな先客でびっしり。仕方なく、狭いテーブルでせわしなく新聞を読んでいるおじさんと相席してスマホでブログを書くことにした。
最近の私のブログは、簿記の勉強を優先していることもあり、ネタ選びや下調べに時間をかけていない。そのため、日付が変わるギリギリに仕上げることも多い。
毎日書くことを最低限のノルマにしているので、最近は夕方以降にストレスを感じることも多くなっている。
そうした悪い流れを変えるためにも今ここでブログを書いてしまおうと考えた。
実はブログに書いてみたいネタはたくさんある。ワードプレスの下書き箱には230以上のストックがある。
ネタはあるのだが下調べや確認作業をしないと気がすまないところがあって、書きたいことほど後回しになっている。
それはそれでよいのだが、下調べなどほどほどにして軽いタッチで書き進めることを基本にしていきたい。
春になってバイクで出かけるようになれば、リアルタイムで現地の状況や心情をサラリと書いてみたいし。
なので今は、ネタを抜きにして今の状況だけで書いている。
質にはこだわらない。できるだけストレスなく書くことの方が大事。
ブログに関しては、そうしたルーティンを柔軟に重ねていくことを楽しみにしている。

正午を回って館内のテーブル席が空いてきた。
こうしてブログを書いていても、気分転換に雑誌を眺めても、簿記の勉強していても頭パンパンの症状はなくならない。
私にはまだ降圧剤が必要らしい。
そろそろ午後の受付に並びに行こう。