記録的な暖冬の北海道。まだ2月中旬なのだが、昨日、今日と2日連続で最高気温が8℃まで上がった。明日も7℃の予報が出ている。
この時期の最高気温はだいたい0℃前後なので異例の暖かさだ。
雪解けが一気に進み、岩見沢の積雪深も27cmまで下がった。

1月末に長女が庭に作った雪のユニットバスもこのとおり。ずいぶん小さくしぼんでしまった。
この辺りの積雪深は2月中旬に最大になるのだが、今年は例年の30%程度の積雪しかない。
岩見沢では今週末にドカ雪祭りが予定されているが、これだけ暖かいと運営も相当難しくなると思われる。
タント シリ ポプケ フミー(タント=今日 シリ=天候 ポプケ=暖かい フミー=感じがする)
アイヌイタク(アイヌ語)で「今日は暖かく感じる」という、春になる頃によく使われるフレーズ。
普通2月には使われない言い回しなのだが、
今朝、思わず「タント シリ ポプケ フミー」と口ずさんでいた。
春の言葉をアイヌイタクでもうひとつ。
パイカラ エク(パイカラ=春 エク=来る)
「春が来た。」あるいは「春が来る。」
この調子だと3月上旬にはバイクに乗れるのではないか。