これまで株を買ったことがなかったが、今は単元(100株)未満でも株式を購入できる。とりあえず経験したいので1株だけ買ってみた。

証券口座はSBI證券。2019年秋に口座を開設済み。
購入に当たり考えたことは、
- 1000円未満(購入手数料を含む)で購入できる
- 中長期的に成長期待感がある
しばし考えた末、買ったのは健康食品関連のティーライフ(3172)。取得時単価890円に最低購入手数料の50円を加え合計940円。
取得額に占める手数料の割合が大きいため含み益が出るまでのハードルが高いが、慣れるのが目的なのでそこは気にならない。今回は全て勉強代だと思っている。
実際、これくらいの額だと全然ドキドキしない。朝と夕方にチェックする際にほんの少しだけ「トキトキ」するくらい(笑)

少しずつ全体市況や個別銘柄の動きにも関心を持つようになってきた。株を買うまで名前も知らなったティーライフにもなんとなく親しみが湧いている。元々緑茶のティーバッグ加工から始まった会社なので、ツーリングで静岡にも行きたくなってきた。
株購入といっても、大上段に構えていきなり勝負をしかけるわけじゃない。知らないことには何も始まらない。少額でもいいから始めてみる。やはり、やるとやらないでは大違いである。