消費税率が上がって、年賀ハガキの値段も62円から63円になった。
うちには古い年賀ハガキが少し残っていて時々普通ハガキと同じように利用しているのだが、このままでは使えないことに気がついた。
1円切手が必要だが、今から郵便局に行く時間的余裕はない。コンビニでも切手を買えるはずだが、販売している券種は限られていることも多いようだ。
近所のセブンイレブン、ローソン、セイコーマートでは在庫がなく諦めかけたが、最後に入ったファミリーマートで購入することができた。

前島密さん10人ゲット!(※写真は一人が出かけたために残りの9人)
まだ古いハガキが残っているのでこれからも有効利用するつもりだが、その際には前島密さんの存在が不可欠になる。
この機会に少し調べてみると、数多くの券種の中で1円切手のデザイン(前島密の肖像画)だけは昭和22年の初発行から1度も変更されたことがないらしい。日本郵便も、「1円切手のデザインだけはどうしても変更することができない」と正式にコメントしている。
前島密は日本における近代郵便の父。プロ野球で言えば王貞治や長嶋茂雄みたいな存在。永久欠番みたいな1円切手。