「オワコン」って言葉がよく目にするがどういう意味だろうか。
オワコンのオワは終わりのことで「ブーム終了」みたいな感じだけど、オワコンのコンは何?
全部文字にすると、「終わったコンテンツ」。
コンテンツは元々「内容」とか「中身」という意味だが、オワコンのコンには「形態」みたいなニュアンスが含まれている気がする。
他にも~コンみたいな言葉がけっこうあるが、実はよくわからないまま、イマイチ自信がないけど使われているものもありそうだ。
マザコンは「マザーコンプレックス」だが、これは和製英語なのでコンプレックス(劣等感、複合感情)の本来の意味とは多少捻じれがあるようにも感じる。
合コンは「合同コンパ」。コンパは仲間と親睦を深めるために行う飲み会のことで日本で作られた俗語。ドイツ語kompanie、英語company、フランス語compagnieに由来している。
ドラコンは「ドライビングコンテスト」。ゴルフで飛距離を競う競技のこと。ゴルフをしない人はよくわからないかも。
リモコンは普通に「リモートコントローラー」。コントローラーは制御装置、管理者といった意味。
ここで勘違いしやすいのがエアコン。
エアコンは「エアーコンディショナー」。コントローラーじゃなくて、コンディショナー(調節装置)。
エアコンのリモコンは、エアーコンディショナーのリモートコントローラーなのであった。
