キハダの実をアイヌ語で「シケレペ」と言う。

キハダはミカン科で柑橘系の香りがあり、熟した黒い実をかじるとピリッと山椒のような心地好い苦味がする。
アイヌ民族に伝わるラタシケプ(「混ぜ物」と言う意味の伝統料理)にもよく使われ、お茶にもなる。
美味しくて胃腸によいので、みんなで探しているのだが、昔のようには見つからない。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
うちの近所に「シコロ沢林道」という林道がある。

「シコロ」とはキハダのことである。この林道のどこかにキハダがあるに違いないと思い、何年も前からDRでここに入るたび目を皿のようにしてシケレペを探しているのだが。。
樹木に詳しい人の話だと、深川市北部の鷹泊ダムの周辺に行けば確実に手に入るらしい。
昨日、旭川でアイヌの方からシケレペの入ったトペンペ(お菓子)をいただいた。

ソンノ ケラ ピリカ~(本当に美味しい)
DRで鷹泊に行ってみるかな☆